Quantcast
Channel: 茨城の家庭教師/茨城大ジャンプ
Browsing latest articles
Browse All 27 View Live

百聞は一見に如かず

ゴールデンウィークも終わり、暖かな日が続く今日この頃。 この時期は修学旅行がある学校が多いですね。 行き先として一番多いのはやはり奈良・京都でしょうか。 歴史のある場所なので、見るべき場所がたくさんあります。 全国の中でも世界遺産・国宝・重要文化財の数が圧倒的に多いのがこの2県です。 学校の授業や、教科書でしか見たり聞いたりしたことのないものは...

View Article



定期テストの提出物

みなさんこんにちは。 さて、二期制の学校では中間テストが近づいている頃ですね。 定期テストは通知表の評定を決める大切なものなので頑張りましょう。 点数が通知表に結びつくのはもちろん、他のものも評定に影響します。 ワークやノートなどの提出物ですね。 これをしっかり出さないといい点をとっても評定が悪くなるのは 当然です。 しかもせっかくやるのですから、 ワークも答えを丸写しするようなことはせず、...

View Article

6月の花嫁は幸せになれる?

5月29日に関東地方が梅雨入りしたとみられるとの 気象庁の発表がありました。 今のところ、あまり雨は降っていませんが、 この時期は熱中症や食中毒に気をつけて過ごしたいですね。 さて、6月。英語で言えば「ジューン」です。 「ジューンブライド」という言葉があります。 6月の花嫁は幸せになれると言われているものです。 でも6月は雨の多い時期。結婚式の日も雨である可能性が...

View Article

7月になりました

七月と言えば、七夕。 今年の七夕は日曜日で、しかも予報は晴れ。 天の川がきれいに見えるといいですね。 ただし気温もかなり上がりそうということ。 本格的な夏が近づいています。 ということは夏休みも近づいているということ。 夏バテなどしないように気をつけて 楽しい夏休みが過ごせるといいですね! ……もちろん、勉強も頑張りましょう! 暑くて湿度も高いとだるくなりがちなので...

View Article

変わりやすいもの

夏休みが終わり、9月になりました。 季節としては、秋の入り口でしょうか。 日中の気温もだいぶ落ち着いてきたように思います。 ただ、急な雨や強い風も最近多い気がします。 変わりやすいものの例えで 「女心と秋の空」 という言葉もありますが、気象の激変は困りますよね。 気象の変化という話では、昔はこんなになかったよな~、というのが竜巻。 それを引き起こすと言われる巨大な積乱雲「スーパーセル」という名称も...

View Article


知的障害を克服し普通級から公立高校へ

中2の学年末にプロ家庭教師のジャンプに入会いただいた、ひたちなか市のS君の話です。 小柄で少し幼い感じながらも、厳しい野球部で頑張っている子でした。 学校の授業はもちろん、塾での内容もわかりません。 どうしても集中力が続かず、特に説明が20秒を越えると聞いていられなくなりました。 わからないと癇癪を起こし、わかると大喜びするという明朗な感性を持っていたため、何か 『わかった!』...

View Article

発達障害の個性を活かし普通高校合格

中3のRさん(ひたちなか市在住)は心臓に先天的な疾患を抱えた上、学習障害もあることから、特別支援級に通っていました。 とても素直で、何にでも一生懸命取り組む頑張り屋さんでした。 宿題も手を抜かず、きちんと仕上げて提出してくれました。 そんな彼女だからこそ、特別支援学校への進学は望まず、水戸女子高等学校への進学を希望していました。...

View Article

短期集中、数的処理対策(公務員試験 警察、消防)

Fさん(社会人:ひたちなか市在住)は、高校・大学とレスリング一筋の学生生活を送っていたため、体格も良く、礼儀正しい好青年でした。 レスリングで鍛え上げた身心を活かした仕事に就きたいと、公務員(消防士・警察官)になることを希望していました。 自宅周辺は住宅地で、予備校も無かったため、自学で試験勉強をしていました。 しかし、得点が伸び悩み、自己流の取り組み方に限界を感じていました。...

View Article


語彙を増やす現代文の学習法

水戸市に住むFさん(高3)は、小学生の妹の面倒をよくみる、優しく、しっかりした生徒でした。 子どもと遊ぶことにも慣れていて、将来は子どもたちに関わる職業に就きたいと保育士になることを志望していました。 「家から通えるところで、保育士の資格が取れる、茨城キリスト教大学文学部児童教育学科幼児保育専攻に進学したい。」と、期待に胸を膨らませ、受験勉強に励んでいました。...

View Article


ゼロから始めた小論文で志望校合格

土浦市に住むJさん(高3)は、明るく活発な生徒でした。高3の春までテニス部に打ち込み、後輩の面倒見も良く慕われる存在でした。 両親が共働きだったことから、幼い頃から食事の手伝い等をしており、料理も得意でした。 作ることも食べることも好きなので、将来は飲食に携わる仕事に就きたいと考えていました。 自宅から通えて、管理栄養士の資格を取得できる大学に進学したい!...

View Article

対人コミュニケーションが苦手な子供への声かけ指導法

水戸市在住のSさん(中2)は、自閉症スペクトラムを抱えていましたが、素直で優しく、探究心の強い生徒でした。 人とコミュニケーションをとることが苦手で、最初は声をかけても黙り込んでしまうことも多くありました。 しかし慣れてくると、 わかりません。 そうですね。 など、少しずつ言葉を返してくれるようになりました。...

View Article

楽しみながら身につく数の学習法

今回は、算数の学習に入る前の数の学習法の紹介です。 就学前、1年生の生徒さんの中には、 1つずつ丁寧に数えることが苦手 数字が嫌い など、数に対して抵抗がある子どもたちがいます。 数の読み書きや数える作業は、日常生活においても活用する場面が多く、避けては通れない学習の一つです。 プロ家庭教師のジャンプでは、生徒さんの好きな要素を取り入れて、苦手なことにも興味を持てるような学習指導を提案しています。...

View Article

すらすら読める音読上達法

小学生になると、毎日と言って良いほど 教科書の音読 という宿題が出ます。 子どもたちの中には、 文字を追うことに気をとられて、内容まで入ってこない つっかえてばかりで、なかなか先に進めない といったことから音読を苦手と感じている子がいます。 今回は、 これならできる! と個々のレベルに合わせたところからスタートし、教科書レベルの文章まで、音読が好きになる指導法を紹介します。...

View Article


図鑑作りで楽しく覚えるひらがな、カタカナ指導法

ひらがな、カタカナを覚えられない 字を書くことが苦手、 自信がない といった悩みを持つ子どもたちがいます。 ひらがなやカタカナは書けることが当たり前ではありません。 覚えても覚えてもすぐに忘れてしまう 字の形をうまく捉えられない 枠からはみ出してしまう など様々な理由から、字を書くことに抵抗を持っているケースが多々あります。...

View Article

短時間で身につく学習指導法

放課後は習い事に時間を取られてなかなか勉強する時間が取れない 土日も部活が忙がしくて、まとまった勉強時間の確保が難しい など多くの小・中・高校生たちが部活や習い事と勉強との両立に苦戦し、プロ家庭教師のジャンプに入会されています。 プロ家庭教師のジャンプでは、時間に追われて忙がしい生徒さんでも、短時間で効率よく家庭学習を続けられるように、個々の生徒さんに合わせたオリジナルの学習プランを提案しています。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 27 View Live




Latest Images